SSブログ

古代の宗教戦争? 〜宗教の源は多神教だった!?〜【CGS 日本の歴史 1-8】 [政治]

古代の宗教戦争? 〜宗教の源は多神教だった!?〜【CGS 日本の歴史 1-8】

今回は、宗教の歴史の流れについて、一般的な歴史教育とはちょっと違った視点からつか­んでみましょう。
一神教が世界で最も大規模な宗教となりましたが、元来は多神教がほとんどでした。
ケルト民族のドルイト教の医師の例を挙げて、多神教が一神教(キリスト教)によって制­圧されていった歴史を学びます。
しかし日本における神道には、多神教の考え方が残っています。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

マルテンサイト・サムライ

最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。一神教から多神教的何かへ。
by マルテンサイト・サムライ (2024-02-22 02:11) 

yamatyan

コメントありがとうございます。
気が付くのが遅くなってすみません。
私も検索等でAIを活用しています。
AIの内部アルゴリズムはよくわかりませんが、一部にはイデオロギー的な偏りがあるとも言われているので気を付けないと
いけないですね・・・
今後ともよろしくお願いします。
by yamatyan (2024-02-28 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0